Tea By Mitakaは三鷹トレーディング・誠三国際有限公司がお送りする「香山農場有機園」の紅茶ブランド、「香茶巷40号」の輸入販売代理店です。
その他に台湾の良質な製品・商品をお客様のニーズに沿って、迅速に日本国内から販売します。(安心のPL保険加入済)
台湾南投県魚池郷に位置する「日月潭」(にちげつたん)は、台湾最大の淡水湖です。
水深23.5m、標高749mのところにある深緑色の湖の美しさは、国内外から多くの人を魅了しています。
1925年に日本の方がインド産アッサムなどの品種を導入し、魚池郷での栽培を開始しました。栽培に非常に適した環境であったため、魚池紅茶は国際レベルとなり、ロンドンの茶葉オークションでは最高級にランク付けされ、また当時は献上品でもありました。
現在、魚池日月潭茶区で栽培する紅茶の品種は、台湾原種野生山茶(Wild Tea)、台湾アッサム(Assam)、紅玉(Ruby)などです。
このうち、紅玉(Ruby)は天然のシナモンの香りを含んでいるうえ、ほんのりとハッカの香りにより、台湾自生の紅茶として非常に人気があります。
一度飲んだら忘れられない味だと言え、世界中で知られているオリジナル紅茶の品種であり、「世界最高級」の称号を得ております。
台湾アッサム紅茶はインドのアッサムと似た、しっかりとした味わいと香りが特徴です。ストレートティーでも、牛乳、レモン汁、はちみつ、またはショウガのすりおろし汁を加えたしょうが紅茶まで、その時の気分でアレンジして美味しく召し上がれます。
一芯二葉による手摘み、そして、自分で製茶することへの紅茶に対する深い愛情とこだわりによって育まれた「香茶巷40號紅茶」。
三世代にわたり、香山農場の園主の許堂坤さん夫婦で一生涯を紅茶にささげ、栽培、製茶、さらに有機紅茶までに歩んできた「香茶巷40號紅茶」は、これからもその信念を持ち、自然そのものを生かし、人の健康にも良い、土地にも良い紅茶を作っていきます。